セントポーリア音楽学院の主なコースと詳細

独自の音感教育を通して音楽に対する鋭敏な感覚を養い、
それを基礎とした上に技能の習得を目指し、
音楽的総合力を身につけ豊かな情操をもった人格を育てることを目的としています。

◆□◆ 音楽学校進学ソルフェージュ科 ◆□◆

東久留米で30年音楽文化の向上に努めてきた学院長が指導し卒業生は約100名。
主な学校名は芸大・桐朋・国立・武蔵野・東京音大・東京学芸大学・東邦など。

ソルフェージュはすぐに力のつくものではなく、早めにレッスンする事が望ましいです。
当学院では学院長が個人レッスンで各生徒の欠点を補うレッスンをしております。

又、音楽学校へ進学される方の専攻別(ピアノ・声楽・ヴァイオリン・フルート)の レッスンをしておりますが、他所で専攻のレッスンをしておられる方でも 聴音、楽典、コーリュブンゲン、新曲視唱などのレッスンが受けられます。

 ピアノ科     声楽科     ヴァイオリン科     ヴィオラ科     フルート科   
 リコーダー科     作曲科     指揮科   …など

音楽学校入試に関する事は何なりとご相談下さい。

【 指導 】中西規夫

◆□◆ 声楽科 ◆□◆

当学院の声楽指導者である副院長は東京芸術大学大学院オペラ科を優秀な成績で卒業。
多くのオペラに出演、又リサイタルや東京交響楽団との共演も。
近年はオラトリオにも力をそそいでいます。
ベルカント発声法一筋に学び、今でもイタリアオペラで活躍中のブルーノ師にレッスンを受け、 イタリアに声楽を学びに定期的に留学しています。
現在はベルカントグループ、アミーチ・デッラ・リリカ会員、オラトリオのグループ、 ブルーメンシュトラウスのメンバー。

今までに東京芸術大学・国立音楽大学・東京音大・武蔵野音大・東邦音大の合格者多数あり。
同大学の学生もレッスンに来ています。

【 指導 】中西和世子

バイオリン教室

◆□◆ 幼児科 3才〜5才 ◆□◆

♪〜 音楽を楽しみたい、チャレンジしてみたい… 〜♪

当学院では、スタートの幼児科を大切に考えています。
音感は3才〜7才までにつくられると言います。
音感とはドレミの音を聴いて音をあてたり、歌ったり、書いたり、色々なリズムをたたいたりする ソルフェージュ全般の事を言います。まず音を聴く事から始めて、集中力を少しづつつけて行く事が大切。 この集中力が専攻の技能をも伸ばします。

セントポーリア音楽学院の幼児科では音感のレッスンを主体にし、平行して専攻の技能向上も目指します。 専攻はピアノ・ヴァイオリン・童謡からお選びください。
学院長が責任を持って指導いたします。


【 講 師 】 東京芸術大学卒業・大学院修了       国立音楽大学大学院修了

※レッスン内容や時間・料金など、お気軽にお問い合わせ下さい♪

セントポーリア音楽学院



トップページ 主なコースと詳細 学院のご案内 地図詳細 メールフォーム

セントポーリア音楽学院

〒203-0053
東京都東久留米市本町1丁目3-20 アドミラブール高庄202

レッスン時間

コースによって異なります、お問い合わせ下さい

定休日

-

電話番号

090-2741-7549
042-473-6173
042-473-6566

ようこそ